ホーム
入団に関して
主な進路/OBの活躍
スケジュール/公式戦予定
練習環境
Other
もっと見る
【お悔やみ】
令和2年8月4日(享年79歳)永眠いたしました。志村球友会発足時よりチームを支え、子供達が野球に没頭出来る環境を維持・発展させ、選手の活躍ぶりを何よりも喜びました。地域社会にも多大なる貢献をし、多くの人々に勇気と笑顔をもたらしました。ここに生前のご厚誼に深く感謝し謹んでお悔やみ申し上げます。
2022年より、志村球友会の次世代を担うために会長の任を受けました。もちろん志村球友会のOBでもあり、吉田オーナーの志村に対する情熱を一番身近で見てきています。心優しい性格や風貌からもすべての人に愛されるキャラクターです。
志村球友会1期生で、初代主将でもありました。チーム代表として、連盟・チーム役員・選手・父母・近隣住民の皆様やOBの皆様…等々への対応を統括しています。選手の指導力にも定評があり、1年生大会に4回監督として出場し3回優勝するなど、実績も充分。チームを支えて選手の力量を伸ばし、全国大会出場時には感極まって大粒の涙を流す…まさにチームの大黒柱です。
昭和59年に天野監督と志村球友会に出会い、少年部代表や父母会長などを歴任されました。おおらかで優しい人格者であり、地域や区役所などとの友好にも努めていただいております。また、公式戦では、誰よりも応援に力が入り、現場スタッフに熱い激励をいただいております。
志村球友会1期生 法政二校、法政大学、日本生命の第一線でアマチュア野球を、バルセロナオリンピック出場をへて近鉄、オリックス、楽天でのプロ野球現役の後、オリックス・バッファローズにて指導者(コーチ)として活躍しました。時間を見つけては志村球友会の指導に力を注いでいます。
73歳にして還暦野球選手として活躍中であり、志村球友会の練習にも積極的に参加しスタッフの手本となっています。運営では、常に冷静な判断をした発言で役員会をまとめていただいています。
OB指導者で運営している志村球友会において指導者たちの考えを理解し役員たちとのパイプ役をしていただいております。試合応援では、人一倍大きな声で選手を激励する姿が有名です。故・天野監督とは志村創設時からの付き合いで、志村の生き字引です。
志村球友会のチーム方針に則り、揺るぎないチームとチーム組織を構築し運営する事で青少年の健全育成を行う事に役に立ちたいと思います。輝かしい歴史を再現し新たなチーム作り選手達の模範となる指導者、チームを目指します。
ボーイズリーグの支部や関係者との交渉力は、ずば抜けており、志村球友会運営に非常に力を注いでいます。志村球友会を大切に思い、いつも選手を温かい目で見てくれています。
2021年、子供の卒団とともに志村球友会のグランド管理及び、周辺業務の任を受けました。
これまで先輩達が大切に育ててくださったグランドを、父母会の皆様とも連携を取りながら、選手達が伸びのびと「安心」「安全」にプレーができる環境を整備していきます。
近年「志村球友会」と言えば伝統ある古豪と言われています。現在「天野野球」を引き継ぎ、全国で戦えるチーム作りを行っています。チームの勝利が応援して頂いている皆様への恩返しと考えています。古豪ではなく強豪と言われる様に頑張ります。 宜しく御願いします。
志村球友会2期生。常に勝利を目指す姿勢で選手に指導しています。ノックの技術は一級品。狙った場所に、狙った回転・スピードでボールを配球し、選手を意のままに動かします。試合中は守備位置の指示しつつ流れを読んだ適切なアドバイスで監督を補佐し、チームに勝利を呼び込みます。
息子2人を志村球友会から東京の強豪高校へ送り出した後、志村悲願の4度目の全国制覇へ情熱を燃やしてスタッフに転身しました。1、2年生の指導を担当しつつ、元父母会長としての経験も活かしチームに貢献しています。
志村球友会1期生。久々に復帰した志村球友会では全学年を幅広く指導しています。その指導力をいかんなく発揮し着実に選手の技術力・精神力を向上させています。厳しくも温かい声掛けで選手からの信頼も厚く、チームの土台を支えています。
1、2年生の指導を担当しています。レベルの高い高校・大学で磨いてきた技術。学童野球の指導を通じて培った指導力。志村球友会卒団生の親として経験値。それら全てをもって若い選手たちを指導してくれます。4度目の全国制覇を目標に、基本がしっかりした地力のある選手達を育成します。
志村球友会7期生。各学年を幅広く指導しています。かつて志村球友会が全国優勝3連覇(夏、春、夏)を成し遂げた黄金世代のまさに中心メンバーです!志村の目標である「全国制覇」に必要な技術・心構え・経験談などを選手たちに指導してくれます。
担当は「1年生指導」「ホームページ管理」および「雰囲気づくり(非公認)」です。選手・父兄の皆様とのコミュニケーションを大切にしていきます。志村を応援して下さる皆様に、志村の魅力を存分にお伝えできるよう頑張ります。
志村球友会31期生。
現役社会人野球選手。時間を割いて志村グラウンドに足を運んで頂いています。年齢が近いこともあり、選手にとってはいろいろ相談できる良き先輩。自身の持つ高い技術や思考・過去の経験談、時には学生生活なども後輩に語り伝え、若い選手達に寄り添った指導をしてくれています。
志村球友会6期生。トレーナーとして選手の体のケアを担当しています。一生懸命野球をやっていればあちらこちらに痛みがでるものですが、そのケアをすると同時にケガ予防や体の仕組みについてのアドバイスもしてくれます。成長期の中学生だからこそ正しい知識を持ってより強く大きく成長してほしい、と願っています。
志村球友会6期生。
主に1年生を中心に基本的な指導をしています。 子供2人が志村球友会を卒団し、春、夏の全国大会を経験しました。これまで小学生の指導を10年以上経験しているので、その経験も活かし、野球の楽しさを伝えていきたいと思います。